カヴァーも積もればヤマとなる – 「元曲Reggae」編

「カバヤマ表」

カヴァー案件がエントリーされるとジャケット写真が積みされていきます。
エントリーは、このブログのコメント欄か、X・Threads・Instagramの当サイト投稿のリプ欄まで!

 

 

■No Woman, No Cry

Bob Marleyの定番曲は、Jimmy Cliff、Byron Lee、Sly Dunbarらレゲエ界隈はもちろん、Boney M.といったディスコ勢やFugeesのようなヒップホップ・フィールドでもレゲエでカヴァー。

 

■The Tide Is High

Blondieが取り上げて有名になったこの曲のオリジナルはParagons。U-Royによるルーツ・スタイルやAtomic KittenによるポップR&Bなアレンジまで、アプローチは様々。

 

■Message To Rudies

Bunny Leeのプロデュースによるシングルのみのロックステディ・チューンは、2トーン・レーベルの雄:Specialsのデビュー作で朗らかにカヴァーされた。

 

■Dreamland

Bunny Wailerの作品を、Third Worldがカヴァー。

 

■Police And Thieves

Lee PerryプロデュースとなるJunior Murvinのヒット曲は、Clashが彼ら流儀に解釈。

 

■Love Me Forever

Carlton & The Shoesの名曲を、Johnny Clarkeが甘さ満点のラヴァーズロック風にカヴァー。

 

 

関連するブログへは、以下からもアクセスいただけます。

カヴァーも積もればヤマとなる – 「元曲J-Pop」編

カヴァーも積もればヤマとなる – 「元曲Jazz」編

カヴァーも積もればヤマとなる – 「元曲Latin」編

カヴァーも積もればヤマとなる – 「元曲Rock」編

カヴァーも積もればヤマとなる – 「元曲Soul」編

 

UniverGoods

 10
コメントする際にはこちらを押下

コメントを残す

コメント

Translate »