今宵の歳酒記
- 夏初月 -
2025年4月29日
この時期は、山菜がいいと思います。
この時期は、山菜がいいと思います。
もうかれこれ数十年、知り合いとの繋がりで、
栃木か福島で採取したものをお出ししています。
もうかれこれ数十年、知り合いとの繋がりで、
栃木か福島で採取したものをお出ししています。
こちらは「天然山菜お浸し」です。
こちらは「天然山菜お浸し」です。
お皿の上、上から右回りで
お皿の上、上から右回りで
花わさび、ふきのとう、わらび、のびる、ふき味噌
花わさび、ふきのとう、わらび、のびる、ふき味噌
山菜は、苦みは勿論、香り含め、
かなりインパクトが強い食材でもあります。
山菜は、苦みは勿論、香り含め、
かなりインパクトが強い食材でもあります。
辛味のある花わさびは、お酢で和え
辛味のある花わさびは、お酢で和え
苦みのあるふきのとうは、米油でコーティングし
苦みのあるふきのとうは、米油でコーティングし、
ねぎやにんにくに近い香りを持つのびるには、
味噌を合わせました。
ねぎやにんにくに近い香りを持つのびるには、
味噌を合わせました。
山菜を「あて」にするのであれば、
その強さに負けないしっかりした酒が良いでしょう。
山菜を「あて」にするのであれば、
その強さに負けないしっかりした酒が良いでしょう。
<画像を押下すると、それぞれの商品に関する投稿ページが閲覧出来ます>
このブログは、
都内某所の居酒屋にお邪魔し、
その時期にお勧めの酒と肴をいただきながら、
お話を伺った内容で構成されています。

UniverGoods
コメントする際にはこちらを押下