商品名
江刺金札米
商品カテゴリー1
食材
商品カテゴリー2
米/麺
生産国
Japan
メーカー
岩手江刺農業協同組合
購入店舗名
ノート
・JA江刺が販売する「ひとめぼれ」の特別栽培米。
・「ひとめぼれ」は、「冷害に強く、味と香りが良く、粘りが強い米」として知られ、「出会った途端に見た目の美しさとそのおいしさにひとめぼれしてしまう」ことがその名の由来
・「特別栽培米」とは、農水省のガイドラインに則り「農薬の使用回数や化学肥料の成分等について制限を設けた上で栽培された米」を指す。
・大正14年(1925年)に当時の江刺郡農会が江刺米を東京の市場に売り込んだところ、最高の格付けを獲得。赤札に「味の良い江刺米」と記して販売したことで「赤札米」として人気を誇った。
・その後、類似品が横行したことから、昭和5年(1930年)に穀物検査所からの許可を得た上で「金札に大黒のイラスト」を付けて販売することとなり、現在に至る。
・こちらは、精米した状態を「冬眠状態(米に炭酸ガスを吸わせてパッケージ)」にしたもので、未開封であれば災害用として保存可能とのこと。
【出典】
JA江刺公式HP:https://www.jaesashi.or.jp/brand/esashi-kinsatsu/about.html
2025年2月4日

NoBlue
コメントする際にはこちらを押下