商品名
カルピス
商品カテゴリー1
飲料水
商品カテゴリー2
乳酸飲料
生産国
Japan
メーカー
アサヒ飲料
購入店舗名
ノート
・アサヒ飲料が製造・販売する乳酸菌飲料。
・国産生乳・乳酸菌・酵母を使い、2段階の発酵工程を経て、芳醇で爽やかな香りを持った「カルピス酸乳」をボトル詰めしたもの。
・1908年に僧侶だった三島海雲がモンゴルを訪れた際に酸乳を飲む機会があり、これがきっかけで1919年にカルピスを開発するに至った。
・三島は1916年に醍醐味合弁会社を設立、1923年にカルピス株式会社に商号変更し、ダノンや味の素との提携を経て、2016年にアサヒ飲料に吸収合併された。
・「製造にあたって「酵母」が必要になる」ことは長らく企業秘密となっていたが、1990年代半ばにこれを公開した。
・製品名の決定にあたっては、「カルシウム」と「サルピス(サンスクリット語で熟酥)」を合わせる方向で検討されていたが、最終的に音楽家の山田耕筰に相談し決定された。
・腐食しにくいことから、大日本帝国軍の補給品となっていた。
・2.5~5倍程度に希釈して飲むことが推奨されている。
・トレードマークだった「黒人のイラスト」を、人種差別問題に配慮し1990年に廃止
・アメリカでは、「カルピス」が「牛の尿」と聞こえてしまうことから「カルピコ」という商品名で販売されている。
・「カルピスソーダ」「カルピスウォーター」の他、「ぶどう」「みかん」「いちご」「マンゴー」「マスカット」等多くのフレイバーが展開されている。
・この商品を生産する際にできる乳脂肪を基に、「カルピスバター」が製造されている。
・現在、同商品のCMキャラクターを務めている長澤まさみは、幼児期に子役としてCMに出演している。
【出典】
・アサヒ飲料公式HP:https://www.asahiinryo.co.jp/products/milkybeverage/calpis/
・Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%94%E3%82%B9
2025年2月7日

NoBlue
コメントする際にはこちらを押下